横浜・川崎・東京都内・トコジラミ(南京虫)の駆除はダスキンにお任せください。
トコジラミに刺されると、刺された箇所は赤く晴れ上がり痒みが長時間続きます。また市販の薬剤では駆除する事の出来ない非常に面倒なこの「トコジラミ」と言う害虫の生態から駆除の作業風景までをこのブログにてお知らせを致します。
トコジラミの生態について
成虫の体長5~8ミリ、幼虫は1~5ミリ程度で異臭を放つ「カメムシ目」に属します。また、後脚の基部にある臭腺から油臭い悪臭を出します。成虫・幼虫ともにヒトを含む動物からの吸血が栄養源で、人間の血液、動物の血液を吸い刺されると、とてつもない痒みに襲われます。
トコジラミも年々殺虫剤などの耐性がついてしまい、またその子孫達はもっと耐性を持って生まれて来る為、市販の薬剤での駆除は非常に難しい害虫です。
トコジラミ(南京虫)の発生原因
元々日本であまり見かける事は少なかったのですがアメリカカンザイシロアリが海外から輸入する家具等に付着しそのまま上陸したように、トコジラミも海外からの持込が原因だと考えられています。
活動時期は6~9月ですが、近年の空調設備の進化と共に活動時期も広がっている傾向にあるようです。
トコジラミ(南京虫)に刺されたら・・・
刺されると2つの赤い刺し口があると言われていますが刺し口は1つであることが多いようです。トコジラミに刺された後の症状(特徴)は、大きく分けて2つあります。
- 沢山の箇所を刺さる
- 痒みが長時間続く
腕や足などの露出部分以外にも首から背中にかけて広範囲に刺される人もいます。また、何度も何度も刺して来ますので傷口がとても多く目立つようになってしまいます。
トコジラミに刺されると痒みはダニ等の害虫よりも長く続きます。10日程痒みが収まらないという事例もある程です。また市販の痒み止め用等の塗り薬もあまり効果はなく、掻きむしってシミになってしまう事もございます。
トコジラミの基本的な駆除方法
ここからは、私たちの経験から得た知識をお話しさせていただきます。ご参考にしていただき、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
まずトコジラミの生息を目視で確認します。
トコジラミは家屋内に生息しており黒い点々が血糞といいトコジラミの糞になります。トコジラミはダニと違って肉眼で見る事が出来ます。この作業でトコジラミが何処に生息しているのか?どのあたりに巣があるのか?がわかってきます。
しかし、小さいサイズのトコジラミになると1ミリぐらいになるので見つけるのも困難になります。
トコジラミをバキューミング処理を行います。
バキューミング処理で、フン、タマゴ、トコジラミをバキューミングします。
そして、トコジラミが生息しやすい場所などに液剤散布処理を行います。基本的な作業は以上になります。この作業を1ヶ月で2回~3回繰り返して駆除を行います。
トコジラミが生息しやすい施設は・・・
トコジラミは昼間はベッドや壁の隙間などの狭い所に潜み夜になるとそこから出て来て人を刺します。特に
- 漫画喫茶
- ホテル
- 社員寮、学生寮
など人が入れ替わりで使用する施設に多いです。このような施設を頻繁に利用する人は注意が必要です。対策としては、施設で使用した洋服など物を一つ一つ目視で確認するしかないと思います。
黒いゴマみたいのがトコジラミになります。トコジラミ(南京虫)はビス穴の中に隠れています。このぐらいのサイズになるので、目視で見つけるのもとても困難です。
実際に駆除して見ました。
先日トコジラミの駆除作業を行いました。見てくださいこの数!かなりの数のトコジラミが、トラップにかかっていました。
この数のトコジラミを駆除するのは、素人の方ではかなり大変と言うか、ほとんど無理だと思います。
「自分の家も心配だ。」
「自分では無理なので、プロの人に見てもらいたい。」
こう言う時こそ、プロの出番です。
是非一度ダスキン東寺尾にご連絡をください。
プロならではのアドバイスをした後に無料にて見積り書を作成いたします。
是非お気軽にお問い合わせください。メールにてのお問い合わせは下記ボタンをクリックしてください。
「害虫駆除はダスキン東寺尾・東五反田店にお任せください」はここをクリック
お電話にてのご相談は、
045-584-0110
電話に出たスタッフが親切丁寧にお答えさせていただきます。
執筆者:ダスキン東寺尾支店 斉藤 英一